ガシラ釣りで使う【リール】選びまとめ!番手やギア比など

今回は、ガシラをワーム(ルアー)で狙うガシリングにおいて使う「リール」の選び方についてまとめていこうと思います。ガシラを釣るときはスピニングリールが良いのか?それともベイトリールが良いのか?使うリールの番手は?などなど、その辺りについてまとめていこうと思いますので、【ガシラ釣りで使うリール選びで迷っている】そんな人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

ガシラはスピニングリール、ベイトリールどちらを使うほうが良いのか?

ガシラ釣りで使うリールは、スピニングリールとベイトリールの2種類がありますが、基本的な考え方としては「スピニングリールを使うもの」という認識でオッケーですし、スピニングリールを使うことにより発生するデメリットは、ほぼない・・・と考えておいてオッケーでしょう。ガシリングでは1g程度のジグヘッドを使うこともありますし、どちらかと言うとフィネス寄りの釣りを展開していくことが多くなると思うため、より軽い仕掛けを扱いやすいスピニングリールのほうが、何かと理に適っている・・・と言えるでしょう。

また、ベイトリールはキャストするときの癖も強いため、特に初心者の方はトラブルが少ないスピニングリールをセレクトすることをおすすめします。

 

ただし、ベイトリールには「巻取りのパワーが強い」「底が取りやすい」「手返しが良い」と言ったメリットもあるため、ガシリングにそこそこ慣れ、スピニングリールとは違う視点でガシラ釣りを楽しみたいときは、ベイトリールをセレクトする・・・という選択肢もありでしょう。

番手は2000番がベスト

スピニングリールには、狙う魚種によりリールサイズをセレクトできるよう「番手」が振り分けられており、ガシラなど小さな魚を狙うライトゲーム寄りの釣りを楽しむときは、シマノ、ダイワ共に「2000番」クラスのスピニングリールがベストです。1000番手しか持っていない・・・そんな人は、1000番手でも問題なく楽しむことができるため、安心して下さい。あくまで2000番というのは目安であり、1000番でも2000番でも、楽しめないことはないでしょう。

ただし、2500番や3000番になると、使うロッドとのバランスが悪くなる・・・という懸念も生まれてしまうため、できる限り「ガシリングで使うリールは2000番手まで」としておいたほうが安心です。

ギア比はそれほどこだわらなくてオッケー

リールには、ハンドル一回転辺り「どれだけスプールを回すことができるのか?」という数値が定められており、例えば「ギア比が4.8」なら、ハンドル一回転辺り、スプールが4.8回転する・・・ということです。ギア比が高いものをハイギア、反対に低いものをローギアと言い、その中間にノーマルギア(無印)があります。

では、ガシラ釣りを楽しむときのギア比は一体何が良いのか?という点ですが、基本的にはノーマルギアが最も扱いやすく、より素早く仕掛けを回収したい、ガシラをなるべく速く根から浮かしたい、そのような考えがある人は、ハイギアを選んでおけば間違いないでしょう。また、ローギアは回転数こそ少なくなるものの、力強い巻き上げを可能としているため、その点が魅力的に思うのであれば、敢えてローギアをセレクトする・・・という道もアリでしょう。

安いリールでも大丈夫なのか?価格面を考えてみる

リールは安いものは2000円、高いものになると7万円と、価格差が非常にある道具であり、当然値段の高いものほど高性能になり、より快適なガシリングを楽しめることは間違いありません。そのため、予算に余裕があるのであれば、ステラやイグジストなど、ハイエンド機種を使うほうが良いに決まっています。

しかし、ガシリングにおいてそこまで高性能なリールは必要なのか?と問われると、決してそんなことはありません。エントリークラスでも問題ありませんし、5000円ほどで売られているリールであっても、ほぼ問題なくガシラ釣りを楽しむことができるでしょう。ただ、これから長期間釣りを楽しんでいく・・・となると、あまりに安いリールでは耐久性の面で不安が残るため、できることなら1万円以上の価格で売られているリールを選んでおくのが一番です。

 

つまり、ガシラ釣りで使うリールの価格帯に関する結論としては【高いリールは必ずしも必要ではないが、長く楽しむのであればそこそこのモノを買っておいたほうが安心】ということが、リグデザイン的な答えです。もちろん、予算に余裕がある人は、より良いリールを手に入れておくに越したことはありません。

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP