今回は、アジングを「テトラ帯」で楽しむときのお話を、リグデザイン プロスタッフである山口がお話していきます。何を隠そう、僕は「テトラ帯」への釣行頻度がめちゃめちゃ高いです。8割以上はテトラの上に乗り、釣りを楽しんでいます
そんな僕が、テトラ帯にてアジングを楽しむための攻略法や、テトラ帯にてアジングを楽しむときの基本について、まとめます。テトラでアジングを楽しもうとしている、そんな人は一見の価値ありです
目次(タップで移動できます)
アジングで「テトラ帯」を狙う訳
なぜテトラ帯にてアジングを楽しむのか?それは他ならぬ「アジが釣れるから」であり、つまりテトラ帯にはアジが釣れる要素がぎゅっと詰まっており、アジングの一級ポイントと言えるのです。良型アジが釣れる可能性も高いですし、もちろん数釣りだって楽しめます。また、釣り場が広くエントリーしやすいってのも魅力の一つですね
ただ、言わずとも「テトラ帯」って凄く危ないです。僕も落ちたことありますが、怪我がなくとも道具はボロボロになりますし、当然骨折や酷い怪我をすることだってあります。テトラ帯への釣行は単独釣行を避け、万全な装備にて挑むようにして下さい
では、まず「テトラ帯にアジがよく釣れる要因」を一つずつお話していきます
ベイトがたんまり
アジは捕食するターゲットであるベイト(フィッシュ)が多い場所へ集まります。逆に言うと「ベイトがない場所にアジはやってこない」ので、アジングにて釣果を伸ばすにはベイトの有無が最重要項目になります
そして、テトラ帯はベイトの宝庫です。嘘のようにベイトが多く、アジからすれば楽園中の楽園でしょうね。テトラにいれば、年中食べ物に困ることがない、そう思えるほど「テトラ帯はアジの餌がわんさかある」んです
波によってプランクトンが寄りますし、それを求め小さな小魚もよります。当然虫系ベイトも多いため、テトラ帯には沢山の生物が寄り付きます。ただ、アジの他にシーバスやチヌなどの圧倒的捕食者も多いため、アジがビビってブルッている・・・ということも多いですが・・・
テトラの際をアジが回遊してくる
テトラは人工物のため、必ずどこかで途切れています。そして、沈んでいるテトラと底地が駆け上がりのような役割を担ってくれるため、その際に沿ってアジが回遊していることが多いです。もちろん、沖を回遊することもありますが、回遊してくるポイントを絞りやすくなり、つまり「アジの居場所を絞りやすくなる」ため、ここを狙わない手はないでしょう
ただ、言わずとも「根掛かり必須」のため、その点は注意です。
潮通しがいいし、変化が多い
沖向きに積まれてあるテトラ帯は、総じて「潮通しがいい」傾向にあります。潮通しが良いほどアジの回遊率が良い傾向ですし、経験上良型アジが釣れる可能性も高いです。つまり、テトラ帯にてアジングを楽しむときは、奥まった場所ではなく、潮通しの良さをポイントに場所選びをしてみることをおすすめします
そして、何かしらの変化がある場所を狙うのも大事です。例えばテトラ帯の先端であったり、目で見てヨレなどの変化がある場所は狙い目ですね。また、テトラに向かってくる波と、返っていく波がぶつかっている場所、ここはベイトが溜まりやすいため要チェックです。ハッキリ潮目が出ていることが多いですね
テトラアジング攻略法!
テトラ帯でのアジングが如何に魅力的なのか?が分かったところで、次いで「テトラ帯アジングの攻略法」について、僕の経験上でのお話をしていこと思います。ほんと、テトラ帯って思っている以上にアジング向きな場所のため、釣りに慣れてきたらぜひ攻めてみて下さい。ただ、言わずとも足元が悪いので、安全第一、複数人での釣行をお願いします
テトラの際を狙う
これはさっきもお話しましたが、大事なのでもう一度。テトラ帯にてアジングを楽しむときは「テトラの際」を見逃さないように攻めることが釣果を伸ばすコツです。どうしても沖のほうがアジが多いような気もしますし、実際沖にも沢山のアジがいるのですが、やはりテトラ帯にて際を狙わないのは勿体ないです
僕がよくやるテトラ際の釣り方ですが、0.4g〜0.2gほどの軽いジグヘッドにてテトラ際をフワフワと漂わせるように狙う方法があります。巻くと言うより、投げてジワーっと沈めていく感じですね。そこにアジがいれば一撃です
ぜひやってみて下さい
流れや変化のある場所を狙う
これはテトラ帯問わずアジングにて釣果を伸ばす絶対的なポイントですが、アジは流れがある場所、何かしらの変化がある場所によくいます。そして、流れがない場所や何もない場所は、アジが回遊してこない可能性が高いです
テトラ帯にてよくあるのが、数個先のテトラからのみアジが釣れる・・・という現象。同じ釣り方をしているのに、ほんの少しの立ち位置差にて釣果を恐ろしいほど変わります。つまり、狙う場所一つでここまで釣果に差が出るため、アジがいる場所を見極め、その場所を徹底的に攻めることが釣果を伸ばす鍵となります
待ちの釣りでなく攻めの釣り
アジは回遊性の高い魚です。そのため、一度立ち位置を決めたら最後、その場所から一歩たりとも動かない不動のアジングを遂行している人も多いですし、もちろんその戦法もありです
しかし、狙う場所一つで釣果に鬼の如き差が生まれることも事実。つまり、同じ立ち位置で同じことをずっとしていても、釣れる流れがやってこない可能性もある訳です。動けないほど人がびっしりいるなら仕方ないですが、広く探れる場所において同じ場所で永遠と粘るメリットは少ないです
反応がない、アタリがない、そんなときは、ランガンにてアジの居場所を突き止めていくことをおすすめします。一度アジの溜まりを見つけると、そこから超連発!ってことも、割と多いですよ
ネットを持っておこう!
テトラ帯では、釣れたアジのポロリが多発します。せっかく釣ったアジをみすみすと逃してしまうほど勿体ないこともないため、ライトゲーム用のランディングネットを持っていくことをおすすめします!
■アジングで使ってほしいワーム