「アジング」ジグヘッドの重さを初心者目線で解説!1g・2g・3g、一体どれをセレクトすればいいのか?まとめ

今回はアジングで使う「ジグヘッドの重さ」についてリグデザイン プロスタッフであるヤマグチがこれまでの経験を元に初心者目線でまとめていきたいと思います。

アジングで使うジグヘッドは0.2g〜3gまで小刻みに売られていますが、アジングの釣果を根本から変えるほどの威力を持つほどは影響力のある項目のため、ぜひ最後までお読み頂き自身の釣りに活かしてもらえると嬉しいです。

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
https://lig-design.com/wp-content/uploads/2018/09/釣り-5-300x300.png
リグデザイン

リグデザインがリリースしているワームを使い「ジグ単アジング」を楽しんでみて下さい!驚きの釣果を体感できます

You Tubeにて動画解説しています!動画のほうが理解しやすい!って人は、You Tubeにて!

↑チャンネル登録よろしくお願い致します!

アジングで使うジグヘッドの重さは「1g前後」の軽いものがスタンダード

結論から言うと、アジングでは1g前後の「比較的軽いジグヘッド」を使うことがスタンダードです。

ジグヘッド+ワームの組み合わせである所謂「ジグ単の釣り」で使うロッドは〜5gまで、〜2gまでと、そもそもが軽いリグを扱うことをメインとしているため、大前提としてアジングでは1g前後の軽いジグヘッドを使うことがメインであることを理解しておきましょう

 

僕の感覚だけを主観的に語ると、軽いジグヘッドほどよく釣れる傾向にあり、ジグヘッドの重さが増すごとに釣果にマイナスを与える傾向が強いんですよね。

もちろん重たいジグヘッドが活きる場面もありますが、根本的に釣果を伸ばすことを前提にアジングを楽しむのであれば、(その場に適した)軽いジグヘッドを使うほうが良いというのが僕の認識です。

 

もう少し正確に言うと重い軽いは「その場に適した軽いジグヘッドの最適解をバシッと決める」ことが大事です。1gが重すぎる場合もあれば、1gでは軽すぎる場合もありますから

2gや3gの出番はない?

アジングで使うジグヘッドの重さは「軽いほうが良い」となると、2gや3gの重たいジグヘッドは必要ないのか?重たいジグヘッドではアジを釣ることが困難なのか?という話になりますが、当然ながら2gや3gのジグヘッドを活用する場面も必ず出てきます

例えば、水深が深い場所のボトム付近を探りたいときであったり、軽いジグヘッドではあれよあれよと流されてしまう激流ポイントであったり、風が強い状況下でなんとかリグを馴染ませたいときであったり。

後はアジの活性が高いときは敢えて重たいジグヘッドを使い、速めのフォールでリアクションバイトを狙うことだってあります

 

また、例えば表層に豆アジが湧いており、その下層に良型アジがいるときは、軽いジグヘッドだと足掻いても足掻いても豆アジばかり釣れる・・・ということがよくあります。

こうなるとサイズアップが難しくなる傾向なので、豆アジがいる層を素早く抜けるために2gや3gのジグヘッドを使い一気に沈めるという荒業を使うことも一つの選択肢です

 

つまり、アジングにおいて2gや3gのジグヘッドを用意しておくことは「ジグヘッドウエイトを使い分けることによる攻略の幅を広げる」効果があるため、1g前後の重さを軸とし、サブとして2gや3gのジグヘッドを入れていく・・・というスタイルが良いんじゃないかな?と考えております

もちろん、場所や条件によって2gや3gのジグヘッドがメインになることもあるため、後はメインフィールドの条件を考慮しセレクトしてみて下さい

軽いジグヘッドがアジングに適している理由

そもそもなぜアジングでは1g前後の軽いリグがメインとなるのか?という点について考究してみると

・スローにフォールさせてアジがいるレンジを長くキープできる
・吸い込みがよくなる

僕はこの2点が主な武器となっていると考えており、実際軽いジグヘッドのほうがアジの反応が良いという実体験を身にしみて感じているため「アジングで使うジグヘッドの重さは何gがベストですか?」とアジング初心者さんに聞かれたときは、迷わず1g前後(0.8g〜1.2g程度)をおすすめするようにしています。

なぜなら、この重さが最もコンスタントにアジが釣れるから

では、アジングで使うジグヘッドの重さは軽いほうが良い!と言い切れる理由を具体的に話していきたいと思います

スローフォールさせてアジがいるレンジを長くキープできる

アジは上から落ちてくるものに対し興味を示しやすいです。

そのため、ただ巻き(リトリーブ)による横の釣りではなく、フォールを駆使した縦の釣りが主流となっていますが、フォールさせているときの「スピード感(落ちていくスピード)」が釣果と密接に関係しています

 

具体的に噛み砕いてお話すると、「より軽いジグヘッドを使い、よりスローにジグヘッドを沈める(フォールさせる)」ことでジワーっとアジにワームを見せることができ、なおかつアジがいるレンジに長く置いておけるようになるため、結果としてバイトが増え、釣果も増えるというメカニズムですね

つまり、「如何にアジに対しワームを見せることができるか」というのが、釣果を伸ばす重要的な要素の一つとなる訳です

 

とにかく、この「ゆっくりスローに沈める」ことが、釣果を伸ばす上で信じられないほど大切な要素ですので、この点を意識しながら使うジグヘッドの重さを調整してみることをおすすめします

また、激流エリアなどでは「軽い重い」の基準が変わり、2gでも軽い、3gでギリギリ攻めることができる・・・など、その場所によって基準は様々です

こればかりは実際にポイント通いすることが大事なので、しっかりと見極めることが大事ですね

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます
https://lig-design.com/wp-content/uploads/2018/09/釣り-5-300x300.png
リグデザイン

リグデザイン「リブリブ」のリブは水を噛みやすく、よりスローなフォールを目指せます。つまり、凄くよく釣れる

吸い込みがよくなる

アジの捕食行動は、いわゆる「吸い込み系」です。パクっと食べるのではなく、スポッと吸い込むイメージですね。

つまり、アジの口の中へリグを入れ込み、確実なフッキングを行うためには「アジにしっかり吸い込んでもらう」ことが大事な要素となり、ここを無視すると釣果の伸び期待値が下がってしまいます

 

つまり、重たいジグヘッドよりは軽いジグヘッドのほうが「吸い込みやすくなる」というメリットが生じやすく、アジングでは「軽いジグヘッドのほうが適している」と言われることが多いです

アジング初心者は1gジグヘッドを軸にゲーム展開がおすすめ

くどいようですが、一般的な場所におけるアジングでは1g前後のジグヘッドがベストマッチです。

特にアジング初心者さんほど操作感を得るためであったり、よりボトムを把握しやすかったり、そのような理由で重たいジグヘッドを使ってしまいがちですが、その行動「自らの手で釣れない条件を作り上げている」かもしれません。

 

慣れない軽いジグヘッドに戸惑いもあるでしょうが、アジングにて釣果を最大化するには軽いジグヘッドを使いこなすことが凄く大事です。使って使って、どんどん慣れていきましょう

まずは1g前後の重さを軸に使い、後は状況やアジの反応を見つつ重さのローテーションをしていく。個人的には、0.2g刻みで細かくジグヘッドの重さを調整することが多いです

渋いときほど0.2gや0.4gを入れてみよう

1gのジグヘッドなんて軽すぎる・・・そう思う人もいるかもしれません。

ただ、個人的な感覚では1gのジグヘッドすら重たく感じる場面があります。

 

というのも、僕のアジングスタイルでは、0,2gとか0.4gとか、1gよりも遥かに軽いジグヘッドを選択することが多いからなんですね。1gを軸にし、アンダー1gなジグヘッドも積極的に入れていきます

なぜ軽いジグヘッドを使うのか?となると、やかり答えは一つで「めちゃくちゃアジが釣れるから」他ありません

一般的な流れが生じているポイントであれば、0.2gや0.4gなどが強力に聞いてくるのです

 

0.2gや0.4gのジグヘッド、凄く軽いですよね?

そのため、水にジワーっと馴染むようにフォールしてくれます。このジワーっと沈んでいく動きがアジの捕食スイッチをオンにし、その結果として釣果が伸びます

 

ただ、飛距離が伸びないですし、ボトムも取りにくい。

更に操作性が悪く使うロッドスペックもそれなりに必要ですし、慣れも必要です。

初心者向けではなく中級者〜上級者向けであることは否めませんが、釣果を最大化するために0.2gや0.4gの重さは限りなく必要不可欠だと言えるため、選択肢の一つとして用意しておくことをオススメします

 

また、手前味噌ではありますが僕が監修してる「ゆるふわヘッド」というジグヘッドがあり、ジワーっと誘いを掛けるアジングに最適なジグヘッドとなってます!

ぜひ、覗いてみてください

ゆるふわヘッド(0.4g)

ウエイト選択肢を増やしておくことがおすすめ

アジングで使うジグヘッドの重さをどう考えるべきか?

あくまで僕の経験値から基づく考え方であり主観的ではありますが、


  • 「1g前後のジグヘッドを使い」
  • 「より軽いジグヘッドのほうが釣果を伸ばせる可能性が高く」
  • 「0.2gなど軽いジグヘッドはチート級であり」
  • 「しかし2gや3gを使う状況も必ずある」というのが結論

つまり、1g前後がアジングの最適解であることは間違いないが、不規則な状況の変化において様々なジグヘッドウエイトが必要であることが分かります。

どのような状況下においても最適解を選択できるようにしておくことが大事なので、結論としては「1gのジグヘッドを軸に、3gまでのジグヘッドを細かく揃えておこう」というのが個人的な正解です

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
https://lig-design.com/wp-content/uploads/2018/09/釣り-5-300x300.png
リグデザイン

使うジグヘッドの重さを最適化できたら、次は使うワームセレクトが大事!僕がアジングにて素晴らしい釣果を出しているリグデザイン製品を使い、ぜひ釣果を最大化してみて下さい!

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP