今回はアジングを楽しむときの「風」問題についてお話していこうと思います
風はアジングにおいて強敵です。
アジングでは1g前後の小さく軽いリグを扱うことが多くなり、どうしても「風に弱い釣り」となってしまいます。
今回はアジングにて強敵となる【風】を対策する方法、また風の限界はどの程度なのか?という点について具体的にまとめてみます
著者プロフィール
- 釣具メーカー【リグデザイン】代表
- 複数メーカーにて製品開発などしています
- 風が強い日でもめげずにアジングしてる
- アジング歴軽く10年以上
目次(タップで移動できます)
アジングの風「限界」は?
アジングを楽しんでいる人は、風向きやその日の風速によって「行くか行かないか」の基準を設けている人も少なくないでしょう
中には、今日の風は厳しいだろう・・・
という悪天候な『強風』が吹いている中でも釣り場へ立ち、危険の中でも釣りをしていることを自慢げに話ている人を見かけることがありますが、これかなり危険です
命に関わる事故へ繋がることもあるため、あまりにも風が強い日はアジングを楽しむことを諦めるほうが良いでしょう
私的な基準ではありますが、おおよその場合以下のルールに沿って『風における釣行の可否』を決めるようにしています
風速0m | 絶対に行く。行かないと損 |
風速1m〜2m | 絶対に行く。全く問題なし |
風速3m〜4m | 悩む。風向きを見て入る |
風速5m〜 | 行かないことが多い |
無風であれば行かない理由がないですし、3mまでならストレス少なくアジングを楽しめるかな?という感じですね。
ただ、風向きによっては風速3mであってもキツイときもあります
また、天気予報の風予測は外れることが多々あります
市街地は無風なのに、海に出ると爆風・・・よくありますね
家を出たときは無風、釣り場に着くと爆風。何度経験したことか
ジグ単では風が厄介な存在となるが、総じて良型が釣れることが多い
風が強いときは、良型が出やすい傾向
アジングではジグ単の釣りがスタンダードとなっています
1g前後の軽いリグにて楽しむことになるため、どうしてもアジングと『風』は相性が悪くなる傾向となり、風速や風向きによっては釣りにならないことすらある
しかし、個人的な経験則では『風が強い日は良型アジが釣れる』傾向にあるんですね
あくまで感覚値での話とはなりますが、アジングエキスパートな人たちと談義してると『風が強い日って良型アジ釣れやすいよね?』という人が多くいるため、この傾向は間違いでないと考えています
- 風によりアジの警戒心が下がる
- 風によりベイトが岸に寄る
この辺りが、強風下にて良型アジが釣れやすい条件となっているのかな?と想像してます。
実際、向かい風のときは足元付近で良型アジがかなりの数釣れることがあります
合わせて読みたい・良型アジ(尺アジ)を狙うときに知っておきたいこと |
アタリを取れるかどうかがキモ
強風下でも小さなアタリを取れるか?が大事
アジングにとって「アタリが取れるかどうか」は非常に大事です
アタリが取れないと、当然のように釣果が下がります。
アジがワームを吸い込み、吐き出すまでの間にフッキングすることが大事ですからね。アタリに対し素早く合わせを入れることでフッキング率が高まり、また良いところに掛かる率も高くなります
しかし、風の強い日はラインテンションがゆるくなる関係上、アタリを感じにくくなる(感度が悪くなる)傾向にあり、釣果に対しマイナスな影響が発生します
風が強い日はロッドを水面に近づけ、ラインに風が当たる面積を減らす、上手くラインをコントロールしテンションを軽く掛けるなど対策が必要ですね
合わせて読みたい・アジングで大事な要素となる『アタリと合わせ』を知る |
風が強い日の対策ランキング!
アジングと風の相性は最悪です
これは事実ベースであり、覆せない厄介な存在です。
ただ、風が強い状況下において無対策なままでいると、強風下にてアジング釣果を伸ばすことが難しくなってしまいます
ではどうするか?
風が強い日でもアジングを楽しめるよう、できる限りの対策をして真っ向から勝負を挑みましょう。
微力でも、風が強い中アジングを楽しむ対策方法は残されています。
私が思う「風を無力化したいときに少しでも反行するための対策ランキング」をまとめます
第3位「ジグヘッドを重く、ラインを細く、ラインの種類を変える」
アジングでは、軽いリグを使うことになるため『他の釣りと比べても風に弱い』という事実が生まれます
つまり、重たい仕掛けを使うことにより、風の影響を少なくアジングを楽しむことができ、結果として釣果も伸ばせることでしょう
しかし、ジグヘッドを必要以上に重くするのは釣果を落とす要因となります
1gのジグヘッドがベストマッチな状況において『2gを使う』これは、釣果を落とす原因となりかねません
ウエイトが重たくなると、それだけ沈むスピードが速くなり、アジがいるレンジ(層)を外してしまうことが多くなります
つまり、仕掛けを重たくすることで風を凌いでも、アジが釣れない可能性を底上げしてしまう・・・
と何とも煮え切らない結果となってしまいます。
よって、これは打開策としてはメリットが弱いですし、むしろデメリットのほうが強い
ただし、軽いジグヘッドを使うことで『風にラインが煽られ、仕掛けが浮き上がってしまう』これもマイナス要因のため、詰まるところ『ベストマッチなウエイトに合わせる』ことが大事です
また、少しでも風の影響を抑えるために「ラインを細くする」「比重が高いラインを使う」というのも一つの対策方法です。
ラインが細くなるほど風の影響を受けにくくなり、フロロカーボンラインやエステルラインなど比重が高いラインを使うことで、風に強くなります
ただ、こちらも限界があり、より強い風が吹けば無効にされる対策です
というより、アジングでは細いラインを使い、その場(日)にあったラインを使うことがマスト。
風の強弱関係なしに、普段からのライン選びに気を使ったほうが、絶対的に釣果が伸びると言えるでしょう
アジングで使うラインについては下記リンク先でお話しています。ぜひご一読ください
読んでおきたい記事・アジングラインはこう選ぶ!釣果を伸ばすためのライン選びを直伝します |
・アジングラインの太さを知ろう!できる限り「細いラインを使うほうがいい」←この理由は如何に |
第2位「風裏ポイントを探しておく」
風裏ポイントとは、文字通り「風の裏となる場所」のこと。
例えば、北風が吹き荒れる中でも、山が背になり風を防ぎ、その場所だけが無風・・・ということがあります。
私がメインとしている大阪の海は北風に滅法弱いです。
つまり、北風の風速が強い日はアジングを楽しめないことが多いのですが、『風裏』となる場所へ行くことで風を回避しながらアジングを楽しむことができます
また、風裏ポイントの存在を知らない人も多いため、風が強い日は釣り場を独占できることもありますね
地域にもよりますが、風が強い日でもアジングを楽しめる『風裏ポイント』を探しておくとより有利な条件でアジングを楽しむことができるでしょう
第1位「フロートリグなどを使う」
風が強い日のアジングは、ジグ単ではなく
- フロートリグ
- キャロライナリグ
- スプリットショットリグ
などを使うことが一番の対策でしょう
純粋に、風の影響を受けにくい状況を作りあげることができます
最近では15gや20gほどのフロートリグもありますし、ジグ単アジングとは比較できないほど「風に強い釣り」を展開することが可能
ただ、フロートリグを使うには専用ロッドだったり、リールだったり、ジグ単アジングとはまた違ったタックルを用意すること必須です。
合わせて読みたい・フロートリグを使ったアジングを楽しもう! |
風が強い日アジングまとめ
風の限界 | 3mまではストレス少なく楽しめる |
注意事項 | 怖さを感じる強風下は危険 |
釣れるサイズ | 良型が釣れやすい傾向 |
対策 | フロートリグなど、物理的に重たいリグを使うなど |