アジングの飛距離はどのくらい?「ジグ単」ベースに考えてみる

今回はアジングにおける「飛距離」に対する議題についてリグデザイン プロスタッフであるヤマグチの意見をまとめていこうと思います。アジングにおいて飛距離は重要視するポイントなのか?そもそもアジングではどの程度の飛距離平均なのか?僕の主観にてお話していきます

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

↑リグデザインではアジングワームを開発、リリースしております!全国各地沢山のアングラー様から「めっちゃ釣れるね」と太鼓判を頂いております。ぜひ使ってみて下さい

アジングではどの程度の飛距離平均なのか?

グーグルにて「アジング飛距離」に関して、皆さんがどのようなキーワードにて検索しているか?を知るツールがあるのですが、そのツールで調べてみたところ「アジング 飛距離 平均」というキーワードにて検索されている人が多いようでした

そもそもアジングでは1g前後のジグヘッドを使うことになり、0.6gを使う人もいれば、1.5gを使う人もいる訳で「アジングでの飛距離平均はどの程度ですか?」という問はあまりにも抽象度が高すぎますし、具体性を持った答えを出すことができません。そのため、ここではアジングで使うことが多いであろう「1g」のジグヘッドを使った平均飛距離について考えてみたいと思います

 

そしてこれまた抽象度が高いのが「風向き、使う道具によって前提条件が異なる」という点。結論を言うと、前提条件がない状態にて平均飛距離を測ることは、体重計のない世界にて見た目のみを基準に体重を言い当てる・・・ほど抽象度が高い答えしか出すことができないため、ここの結論は「僕の完全主観」にてお応えします

1gのジグヘッドを使ったとき、前提条件を曖昧とし平均飛距離を答えるとすれば恐らく「10m〜20mほどの飛距離」が妥当な線であり、間を取って15mとしておきましょう。申し訳ありませんが、この答えはかなりアバウトです。

恐らく「アジングの平均飛距離は15mほどだろう」という感覚でお願いします。なぜ僕が飛距離に対しこれほどまでにアバウトなのか?次の項でお話します

そもそも飛距離は必要?

リグデザインのプロスタッフとして活動している僕ですが、かれこれ10年以上の期間アジングを楽しんでいます。その過程でたどり着いたのが「アジングに飛距離など必要ない」という結論

分かります、その反論したいお気持ちは。もちろん、少しでも沖に飛ばすことでアジの群れに当たる可能性が高くなるし、気分的にも飛距離が出たほうが釣れる気がすることも事実です。僕の場合も、必要であれば飛距離重視の釣りに切り替えることがありますから

 

しかし、それらを踏まえても、基本的には「アジングにて飛距離を気にする必要性はない」と断言します。もう少し言うと、「飛距離が必要ない状況を作り出すことが最大のキモ」と考えているから。

具体性を持って言うと、アジが群れている場所や回遊ルートに対し飛距離を武器に探り当てるのではなく、射程圏内にアジがいる場所に人間のほうから近づくほうが合理的であり、釣果を伸ばせるから。この考えの元、アジングにて飛距離を気にする必要性がないと考えています

 

そもそも、ジグ単アジングにおいて「飛距離」を出すことは難しいんです。2g、3gとジグヘッドを重たくすると飛距離が伸びますが、そうすると釣果面でマイナスを食らう状況下が多い。となると、アジングにおける飛距離限界は〜20mほどであり、それ以上の飛距離を出すとなることが実質不可能です

飛距離が出ない状況にヤキモキする気持ちは分かります。僕の初心者の頃はそうでした。もっと飛距離を出せたらもっっと釣れる・・・そう確信していました・・・が、蓋を開けると「飛距離なんかなくても釣果を最大化する」ことはできますし、飛距離が出せない状況にて釣果を上げることができないと、ジグ単アジングにて釣果を最大化することはできません

射程圏内にアジがいる場所を見極め、その範囲内にいるアジを釣っていく。これがジグ単アジングの核心であり、釣果を伸ばすコツと言えるでしょう

また、使うジグヘッドの重さは釣果に対し深刻なダメージを負わせてしまう可能性があります。以下リンク先では「釣果を最大化させるジグヘッドの重さ」についてまとめています。釣果を最大化するために必ず知っておきたい事実のため、知識ベースとして知っておくことをおすすめします

絶対的に読むべき記事
釣果倍増もあり得る?アジングで使うジグヘッドの重さを確実に知っておこう

ロッドの長さで飛距離が変わる?ショートロッドは不利?

↑リグデザイン「リブリブ」を使った釣果です。アジ、めっちゃ釣れます。

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

ロッドの長さによって飛距離が変わるのか?そう検索している人も多いようですが、事実ベースで結論づけをすると【長いロッドのほうが飛距離が出る】と言えます。より上を支点にキャストできますし、ロッドの溜めを飛距離に活かすことができますから、普通に考えると飛距離が伸びるんじゃないかな?とは思っています

ただ、恐らく「誤差」の範囲内です。例えば、5ftと7ftのアジングロッドにて飛距離勝負をすれば、恐らく7ftロッドのほうに分があるでしょう。しかし、アジングでは5ftクラスのレングス、パッツン系ロッドが主流となっており、つまり7ftよりも5ft台のアジングロッドを使ったほうが総合的にみてプラス要素があると判断できます

 

誤差ほどの飛距離のために感度面や操作性を犠牲にするほうが何かと勿体ないんじゃないかな?と言えるため、僕の感覚だけで結論づけるのであれば「飛距離のためだけに長いロッドを使うのはどうかな?」と思います

もちろん、長いアジングロッドを使うメリットを存分に感じられるのであれば、この限りではありません

釣果を伸ばすためのアジングロッドの長さについては以下リンク先にて超具体的にお話しています。ロッドレングスはアジング釣果を最大化するために必ず必要な項目だと言えるため、知識ベースとしてご一読してみることをおすすめします

絶対的に読むべき記事
釣果を伸ばすために知っておきたい「アジングロッドの長さ」を具体的にまとめます

ラインで飛距離を伸ばす

使うラインによって飛距離を伸ばすことが(理論上は)可能です。具体的に言うと、PEラインやエステルラインを使い、より細いラインを使うことで飛距離を伸ばすことができます。フロロカーボンやナイロンと比べると「若干飛距離が伸びる」という感覚ですし、そもそもアジングではPEラインとエステルラインの使用率がずば抜けて高いため、それほど気にする点でないのかもしれません

ただ、細いラインは飛距離面だけでなく釣果面にプラスとなる働きをしてくれる可能性が高いため、なるべく細いラインを使うという感覚を持ち、使うラインを選ぶのが良いと思います

アジングで使うラインに関しては以下リンク先にて具体的にお話しています。こちらも釣果に対しプラスの影響を与える項目のため、ラインに関する知識をもっと欲しいって人は、ぜひご一読下さい

絶対的に読むべき記事
アジングラインはこう選ぶ!釣果を伸ばすための最善策を取ろう
アジングラインの太さはどの程度?確実に知っておこう

飛距離を伸ばす方法(フロートなど)

アジングにて飛距離を伸ばす方法としては「ロッドを長くする」「ラインを細くする」「ジグヘッドを重たくする」「フロートリグなどを使う」が挙げられます。単純に飛距離を伸ばすことをベースに考えるなら、フロートリグやキャロライナリグがベストでしょう。僕もたまに30m以上の飛距離が必須な場所へ行きますが、そのときは迷いなくフロートリグを活用します

後、「自重があるワームを使う」のも一つの手です。ジグヘッドを重くするとどうしても釣果面でマイナス要素が出るケースがあるため、ジグヘッドを重たくするのではなく、ワームを重たくしよう・・という作戦ですね。リグデザインで言うと「リブリブ」がここに該当します。

先程もお話したように、アジングにて飛距離は絶対的なプラス要素とは言えませんが、どうしても・・・どうしても遠くへ飛ばしたい・・・そんな人は、飛距離を伸ばすための対策を練っていきましょう

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

↑リグデザインの超定番アイテム「リブリブ」「リーブイ」、僕はこの2つがあればアジング釣果を最大化できると考えています。メーカー側のポジショントークと言われればそれまでですが、事実「年間ベースで恐ろしいほどの釣果」を上げていますし、この記事を読んで下さった人には絶対的におすすめしたいワームとなっています。ぜひ使ってみて下さい

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP