今回は、アジングで使う「ラインの太さ」について、アジング歴10年以上のヤマグチがお話していきたいと思います。
1gやアンダー1gなど、軽いリグを使うことの多いアジングにおいて、ラインの太さは超、超、超大事です。
ラインの太さを見誤れば、釣果を極端に下げてしまうこともあるほど大事な要素となるため、アジングにて釣果を伸ばしたい人はぜひご一読下さい
著者プロフィール
- 釣具メーカー「リグデザイン」代表
- メインラインはPEライン
- アジング歴10年以上
- アジングが趣味で仕事です
アジングで使う「ラインの太さ」について、何度も巻き変えながら正解点を見つけることに必死になってたときがありました。その経験から、シェアさせて頂きます
目次(タップで移動できます)
アジングで使うラインの太さをPEライン・エステルライン・フロロカーボンライン・ナイロンラインに分けて書き出してみる
PEライン | 0.2号〜0.4号 |
エステルライン | 0.2号〜0.3号 |
フロロカーボンライン | 1.5lb〜3lb |
ナイロンライン | 2〜3lb |
見ての通り、アジングでは「かなり細いライン」を使うことが分かります。
もう少し補足すると、この基準よりも細いラインを使うのも当然アリです。
あくまで、アジング初心者さんにとって分かりやすいように、これぐらいが目安ですよ〜っというイメージでまとめたので、より細いラインを使うのも全然ありです。
ラインの太さが細ければ細いほど飛距離も出ますし、風や流れに対し優位性を持つことができます
ただし、アジングにおいて太すぎるラインはNG。
例えばPEライン0.6号をアジングで使う・・・となると多数のデメリットが生じます。
アジングでは1g前後の仕掛けがメインとなるため、上記にまとめたラインの太さ内に収めるようにして頂いたほうが確実です
ちなみに私はアジングにおいてPEラインをメインで使っています
使用してる「ラインの太さ」は、シーバスやチヌなど大型の外道が掛かる率が高いため0.3号〜0.4号の太さをメインに使っています。
私がアジングにおいてPEラインをメインラインとしている理由などを以下記事にて書いています。ぜひ、覗いてみてください!
合わせて読みたい・アジングラインの選び方まとめ!僕がアジングにてPEラインを使っている理由など |
僕はPEラインの0.3号を軸に使っている
私はアジングにおいて、PEラインの0.3号をメインに使っています。
もちろん、場合によって0.2号やそれ以下の細さを使うこともありますが、基本としてはPEライン0.3号にてアジングを楽しみ、周りの人が驚くペースでアジを釣っております
PEライン0.3号って、少し太くない?
と驚かれることもありますが、個人的には「そこまで太くはない」と考えていますし、釣果も残しているためPEライン0.3号は最適の範疇だと考えております
アジングを楽しんでいると、チヌやシーバス、ときには真鯛なんかの嬉しい外道がヒットすることもありますし、これからアジングを楽しもうとしている初心者の方は、外道対策としてもPEライン0.3号はオススメです
できるだけ細いラインを使おう
繰り返しとなりますが、アジングにおいて細いライン使用は絶対的です。
そもそも、アジングという釣りは繊細な釣りですし、場合によっては0.2gなど非常に軽いリグにて釣りを楽しむことがあります。そのため、「ラインが細い」は正義であり、「ラインが太い」は釣果を落とす大きな要因となってしまいます
ただ、細すぎるラインは強度面の不安や、ライントラブルの増加など、アジング初心者泣かせな部分もあります。
本来は、なるべく最も細いラインを使うことが好ましいですが、特に初心者の方は中間ぐらいの太さ(PEなら0.3号の太さがオススメ)から始め、感覚を掴んでから徐々に合わせていくことが大事だと考えております
アジングにおいて細いラインが絶対的とされている理由
そもそもなぜアジングでは細いラインが絶対的な主権を握っているのか?というお話ですが、
そもそもアジングでは1gとか0.6gとか、場合によっては0.2gとか、軽いリグ(主にジグヘッド)を使うことが主体です。
となると使うリールは1000番とか2000番となり、そこを考慮しても「細いラインを使う」ことが大前提となるのですね。1000番のリールにPE0.6号を巻く、これはあまりにもバランスが悪いですし、不正解といえます
そして、アジングにおいて必要以上に太いラインを使うメリットがなく、細いラインを使うことにより得られるメリットが大きいです。このメリットを得るためにも、細いラインにてアジングを楽しむほうが良いですね
ちなみに、アジングにおいて細いラインを使うメリットだと感じているのは以下の2点
・風などの影響を受けにくくなる |
・飛距離が伸びるかも |
この2点が、アジングにおいて細いラインを使うことで得られるメリットです
ちなみにアジングで使うジグヘッドの重さや、使うリールの番手については別ページにてお話しております。
ぜひ、覗いてみてください!
合わせて読みたい・釣果に直接影響!アジングで使うジグヘッドの重さを超具体的に考えてみる |
・一体何番を使えばいいんだよ!アジングリールの番手を考えてみる |
風や潮の影響を受けにくくなる
アジングで細いラインを使うメリットの一つとして「風や潮の影響を受けにくくなる」があります。
アジングは軽いリグを使う関係上、風や潮の流れにどうしても弱くなってしまいます
強風下や激流下ではその対策により釣果が左右されることになり、ここが「釣果を伸ばせる人とそうでない人」の分岐点になりがちですね
アジングにて細いラインを使うことで、単純に風や潮を受ける面が少なくなります
そのため、潮の流れや風による影響を最小限に抑えることができるのですね。この少しの差が釣果に大きく響くこともあるので侮れません
風が吹いている中、潮の流れが速い中、少しでも有利に釣果を追い求めるのであれば、絶対的に細いラインを使うべきです。もちろん、あまりにも風が強い、あまりにも潮の流れが速い場合、どれだけラインを細くしても同じではありますが・・・
風に強いエステルラインやフロロカーボンを使うか、もしくはジグ単ではなく「フロートリグ」の釣りに切り替えるのもありですね
合わせて読みたい・アジングにおける「風」について考えてみる |
・アジングで「フロロカーボンライン」を使うときの基本 |
飛距離が伸びるかも
アジングにて細いラインを使うことで「飛距離が伸びる傾向」にあります
ほんの少しの差とはなりますが、「少しでも沖に飛ばしたい」のであれば、可能な限り細いラインを使うほうが良いですね。アジングにおける「飛距離」は別記事にてお話してるので、ぜひそちらも覗いてみてください
最後に「アジングで使うラインの太さは?」というテーマに対する答えとしては
- 「PEラインなら0.2号〜0.4号」
- 「エステルラインは0.2号〜0.3号」
- フロロカーボンは1.5lb〜3lb
- ナイロンラインは2〜3lb
この範囲内であれば、経験上どの太さでもOKです