アジングは「フォール」が釣果を伸ばす鍵!そのやり方やスピードについてプロが解説!

アジングで釣果を最大化するには「フォール」テクニックを最大限活かす必要性が出てきます。アジングにて「フォール」を使わないのは、四次元ポケットがあるのに未来道具を使わないドラえもんぐらい、勿体ないことです

今回は、アジングにおける「フォール」のやり方やフォールスピードなど、フォールテクニックの基本を、リグデザイン プロスタッフであるヤマグチが自身の経験を元にお話します

この記事を読んで頂くことで、生涯釣れるアジの数が飛躍的に伸びること間違いなし!

アジングは「フォール」の釣りがスタンダード

リグデザイン「リーブイ」で釣れたアジ。アジが釣れない理由がないワーム、それがリーブイです

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

なにを隠そう、アジングでは「フォール」での釣りが主となります。リトリーブの釣りやボトムステイなど、複数テクニックがありますが、個人的にやはりフォールでのアジングが最も釣果を得ていますし、恐らくアジング中級者〜上級者の方でフォールを使っていない人は極稀でしょう。というか、いないと思う

つまり、アジングにて釣果を最大化するためには、「フォール」の釣りは絶対条件。ここを疎かにすると、釣れていたはずのアジが、釣れないアジとなってしまいます

カーブフォールとフリーフォールを知る

アジングにてフォールの釣りを展開するには「カーブフォール」「フリーフォール」、この2つの違いを絶対的に知っておかないといけません。両者共に知っている!という人は、この項をスッと読み飛ばし、次の項以降をお読み頂ければと思います

まずカーブフォールですが、こちらは「ラインテンションを掛け、斜め方向にジワーっとフォールさせるテクニック」です。ジワーっと横方向にフォールさせることができるため、同じレンジにてアジに対し長くワームを見せたいときなんかに最適ですね。ちなみに僕はこの「カーブフォール」を主として使うことが多いです

一方のフリーフォールですが、こちらは「ラインテンションを抜いた状態でフォールさせるテクニック」であり、言うならばスッと下方向へ沈んでくれるため、レンジを合わせるときであったり、スッと速い動きを演出することによる「リアクションバイト(反射的に口を使ってくる)」を狙うことができます

なぜフォールが効くのか?

アジングではなぜフォールが主として使われているのか?僕なりの見解ですが

  • 長くワームを見せられる
  • 上から落ちてくるものを好む習性
  • 海中を漂わせられる

この3つが威力を発揮し、爆発的な釣果に繋げてくれているものと考えています。

長くワームを見せられる

テンションフォールにてワームを沈めることにより、ジワーっと斜め横方向に沈めていくことができます。つまり、同じレンジにワームを置いておきやすくなり、アジにワームを見つけて貰える可能性が高くなる・・・ということですね

アジングでは「カウント(カウントについては別記事でお話しています)」にてアジがいるレンジを探り、そのレンジから外さないように釣りを展開していくことで釣果を伸ばせます

つまり、カーブフォールはアジングにおいて「理にかなっているテクニック」だと言えますね

読んでほしい記事
アジングで絶対知っておきたい「カウント」テクニックのまとめ。知らない人は絶対的に読んで下さい

上から落ちてくるものを好む習性

アジは横にキビキビと動くものにも反応しますが、最も反応が良いと感じるのが「上からジワーっと落ちてくるもの」です。つまり、フォールにてジワーっとワームを沈めることは、アジの習性的に理にかなっていると言えます

事実、アジングでは(個人的な釣果を元にして)リトリーブよりもフォールのほうが打率高しです

海中を漂わせられる

アジはプランクトンを捕食することが多いですが、ワームにてプランクトンを演出するにはやはり「ジワーっと海中を漂わせること」が有効的です。つまり、軽いジグヘッドにてカーブフォールをすることで、海中を漂っているプランクトンなどを演出することができ、結果として釣果が伸びる

これが、アジングにてフォールが効くとされる一つの要因です

アジングでの「フォール」のやり方まとめ


如何にアジングにおいて「フォール」が有効的であるか?をザッとお話してきましたが、次いで実践編である「フォールのやり方」について具体性を持ったお話をしていこうと思います

戦略を知っていても、戦術を知らなければ物事を有利に進めることができません。僕が普段からやっている「アジングにおけるフォールのやり方」を包み隠さずお話します

ロッドアクションを付けてフォール

リグデザイン「リブリブ」シャンパンホタル(点発光)でのアジ釣果

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

僕が最も多用しているのがこれ。というより、アジングでのスタンダードテクニックですね。見出し通り、ロッドアクションにてワームに動きを付け、その後のフォールにてアタリを取っていくスタイルです

流れとしては・・・

  1. キャスト
  2. カウントでレンジを合わせる
  3. チョンチョンと素早く軽くシェイク
  4. ロッドを立ててカーブフォール
  5. アタリを待つ
  6. アタリが出る
  7. 即合わせ!
  8. アジGET!

こんな感じです。つまり、チョンチョンでワームがここにありますよー!ということをアピールし、その後のフォールにて「ど、どうぞ食って下さい!」という流れですね。如何にアタリを取り、素早く合わせられるかが勝負の分かれ目です

読んでほしい記事
釣果の分かれ目!アジングの「アタリ」と「合わせ」を具体的にお話しています

ただ巻きの中にフォール

アジングにて「ただ巻き」でアジを狙うテクニックがありますが、ただ巻いているだけだとアジからの反応が薄いこと、よくあります。その場合、ただ巻きだけで巻き通すのではなく、その中にステイとして「フォール」を入れてやることがおすすめです

ただ巻きで泳いでいるワームを、アジはよく見ています。このワームが、急にステイし下方向に沈んできたら、、、反射的に口を使ってしまうんですよね。所謂「ストップ&ゴー」におけるリアクションバイト狙いの釣り方になりますが、ただ巻きにてアジングを楽しむときに知っておきたいテクニックであることは間違いありません

読んでほしい記事
フォールではなく「ただ巻き」でアジングを楽しむ!その基本まとめ

ジグヘッドの重さでフォールスピードを調整しよう

フォールにてアジングを楽しむ場合、使うジグヘッドの重さを重要視するほうがいいです。風の強さや潮の強弱により前後するため「○gのジグヘッドが最高!」と一概に決めつけることはできませんが、その状況にあったジグヘッドウエイトをチョイスすることで、間違いなく釣果アップに繋がります

僕の場合、0.2g〜3gまでを揃えておき、どのような状況においてもバチッと合わせられる用意をしています。逆に言うと、アジングにて釣果を最大化するには、細かなジグヘッドウエイトの準備が欠かせません。コストは掛かりますが、個人的には「細かいジグヘッドの揃え方がおすすめ」だと考えています

読んでほしい記事
釣果を分ける「アジングで使うジグヘッドの重さ」についてお話しています

超スローフォールが好き

ちなみに僕は、軽いジグヘッドを使った「超スローフォール」でのアジングが大好きです。理由はよく釣れるから。より具体的に言うと、0.2g〜0.4gのジグヘッドをよく使います。始めは1g程度からスタートしアジの反応を見、徐々に軽くしていく・・・というのが僕のスタイルです

風が強いときや潮の流れが速い場所でない場合、1g以上のジグヘッドを使うこと自体が稀で、いつも大体最後には0.4g以下でのアジングになっていることが多いですね。

フォールに最適なワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

フォールに最適なアジングワームはどれか?あくまでリグデザイン製品の中からピックアップするとしたら「リブリブ」が最強ですね。全体に入ったリブが水を噛むことによるスローフォールを実現することができますし、少しファットなボディが水を受けやすく、こちらもスローフォールを実現可能です

僕はバチバチのリグデザインスタッフなのでリグデザイン製品を使っていますが、よりフォールを駆使しアジングを楽しみたいときは、上記に似たワームを選ぶことがおすすめです。ポイントは「如何に水を噛むか」ですね

もちろん、リグデザインの「リブリブ」や「リーブイ」を使って頂ければ凄く嬉しいです!

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP