「春 アジング」攻略まとめ!3月・4月・5月のアジはこう釣る!

今回は春にアジングを楽しむときの攻略法についてお話していきたいと思います。語弊がないように先持ってお伝えしておくと、地域によって春の訪れは変わりますし、当然釣れるタイミングや釣り方も変わってきます

なので、ここでは関西圏を中心に釣りを楽しんでいる僕のいち意見として、参考にして頂ければと思います。

春は産卵を意識したアジを狙うことになる

まず「春にアジングは成立するのか?」という点ですが、春の季節にてアジングを成立させることは可能です。地域によって全くアジが釣れない・・・ということもあるでしょうが、オフシーズンである冬の季節を乗り越え暖かい日々が始まると同時に、アジングシーズンインの声がチラホラと聞かれるようになりますね

ただ、春アジングは「超簡単な時期」にもなりますし「全く釣れない・・・時期」にもなります。これは、春になると「アジの産卵」が始まることが関係し、その流れを知ることで春アジングを楽しむことができるでしょう。ちなみに3月から産卵を意識する地域、5月〜、6月〜、と、地域によって差があることを知っておいたほうがいいです

では、春アジングにおける「産卵が絡んだアジ」を狙うときの基本的な考え方を簡潔にまとめていきたいと思います

爆釣!?産卵前の荒食いを狙おう

春の時期が「アジングのハイシーズン」そう呼ばれることもありますが、これは【産卵前の荒食い】があるからです。文字通り、産卵を控えたアジは体力を付けるために、食べて食べて食べまくる、そんなタイミングがあるのです。なので、このタイミングにてアジングを楽しむと、驚くほどの釣果を得られる可能性が高くなります

20cm前後のアジが中心となりますが、場所を選べば30cm以上の良型アジを狙って釣ることも可能!産卵前の荒食い時期の群れを見つけるのが難しいですが、春アジングは何としても「荒食いモードに入っているアジ」を見つけたいものですね!

産卵中、後はほとんど口を使わなくなる

リグデザイン「リブリブ」のおしゃれラメピンクでのアジング釣果

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

産卵前のアジは荒食いモードに入りますが、産卵中やその後は驚くほどピタッと何も食べなくなります。つまり、アジングにてアジを釣る難易度が爆上がりする・・・ということですね。何をどうやっても、口を使ってくれないことにはアジを釣ることができませんからね・・・

そのため、春アジングで釣果を伸ばすには「産卵前のアジ」を狙うことが大事です。というより、そこを逃すと全く釣れないこともあるため、例年の回遊パターンなどを記録しておき、春アジングを楽しめる情報網を作り上げておくことをおすすめします

春アジング攻略法まとめ

春アジングは「産卵前の荒食いモードに入ったアジを狙う」ことが分かったところで、続いて実践的なお話をしていきます。つまり、春アジングはどう攻略するか?どのような釣り方がおすすめか?という点ですね

もちろん絶対的な正解などありませんが、過去10年以上蓄積してきた「春アジングでの経験」を元に、釣れる可能性を飛躍的に高める攻略法をまとめます

アミ(プランクトン)パターン中心

アジは小魚やバチなど、比較的なんでも食べる魚ですが、春アジングにおいては「アミパターン」を意識することがおすすめです。つまり、アジがプランクトンなどを捕食している傾向が強いため、その傾向を意識した釣り方を徹底する必要性がある・・・ということですね

アミパターンは、型にはめると非常にイージーです。ただ、釣り方を分かっていないと悍ましいほど釣れないアジングとなってしまう傾向にあるため、アミパターンを意識した釣り方を知っておくことが大事です

読んでほしい記事
知っておくべき「アジング アミパターン攻略法」まとめ!

軽いジグヘッドがマスト

リグデザイン「リーブイ」で釣れたアジ!

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

アミパターンは主に動き(遊泳力)がほぼなく潮や風により漂っている生物をアジが捕食しているため、潮に馴染ませ海中を漂わせているイメージにてアジングを楽しむことが大事です。春アジングにおいてこの傾向は顕著のため、絶対的に知っておくほうが良いですね

状況によりけりですが、基本としては0.4gなど軽いジグヘッドにて勝負するほうが手っ取り早いです。僕個人的には0.2gや0.4gのジグヘッドにリグデザインの「リブリブ」や「リーブイ」を付け、漂わせながらアジの目の前にリグを持っていく釣り方にて春アジングを楽しんでいます

潮の流れや風の状況によって1g前後が最適解となるケースもありますが、基本として「春アジングは軽いジグヘッドにてアミパターンを攻略する」ことがオススメです

読んでほしい記事
釣果に影響大!「アジングで使うジグヘッドの重さ」について知っておく
アジングで使う「ジグヘッドの重さ」を動画で知る!(You Tube)

潮に馴染ませる釣り方で

リグデザイン「リブリブ」のケイムラクリアでのアジング釣果

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

くどいようですが、春アジングでは「潮にリグを馴染ませる」釣り方がオススメです。ではそもそも、潮に馴染ませる釣り方はどのようなものなのか?という点を具体化してみます

スタンダードな釣り方としては、軽いジグヘッド(0.4gなど)に、できるだけ水噛みの良いワームを付け「投げて潮の流れに乗せる」だけです。正確に言うと、ラインの弛みをなるべく出さないようにし、レンジを合わせながらジワーっとスローフォールにて漂わせていく・・・こんな感じですね。

もう少しシンプルに言うと「放置する」とも言いかえることができます。ただ、ラインにたるみがあると「アタリが分かりにくい」という弊害が出るため、ラインスラッグを取りながら馴染ませることが大事です

プランクトンが溜まっている場所を予測しよう

リグデザイン「リーブイ」でのアジング釣果!

春アジングにおいて「アミパターン攻略」は最重要項目ですが、アミは比重が軽い生物のため、潮や風によりどんどん流されてしまうという性質があります。つまり、アミが溜まっている場所を見つけないことにはコンスタントな釣果を得ることができないため、この辺りの見極めが春アジング攻略の要です

例えば、潮と潮がぶつかっている場所(潮目が出ている場所は変化に富んでいることが多いです)、風下、堤防やテトラの際、全体を見回し思考すると、アミが溜まっていそうな場所の予測が付くはずです

春アジングにて爆発的な釣果を上げている人は、この見極めが凄く上手いです。アミが溜まっている場所をいち早く見つけ、そこにいるアジを沢山ゲットしちゃいましょう!

■春アジングに、ぜひ使ってみてください

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP