「アジング」口切れによるバラシを減らすためにできること

アジは口が弱く切れやすい魚です。それを大前提とし、今回は「アジングにおける口切れ」についてリグデザイン プロスタッフであるヤマグチがお話していきます。

口切れによるバラシが多い・・・せっかく掛けたアジを逃してしまうほど悲しいこと、他にありませんよね?アジングにて口切れを防ぐ方法を知ることで釣果を増やすことが可能だとしたら、やらない理由はありませんね?

アジング歴10年、メーカープロスタッフとして活動している僕が常日頃から実践している「口切れによるバラシをできる限り少なくする方法」をお話します

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

↑釣具メーカー「リグデザイン」では、アジングにおける釣果を最大化することを目的としたワームをリリースしております。もちろん僕も使っていますし、アジングにおける情報を調べに調べている人にぜひ使ってもらいたいワームとなっています。ぜひ使ってみて下さい!

そもそも「口切れ」はなぜ起こる?

そもそも「口切れ」ってなに?というお話ですが、読んで字の如し「アジの口が切れてしまう」ことを指す言葉

です。アジって凄く口が弱い魚でして、力が加わるとすぐに切れちゃうんですよ。

つまり、アジの口へ針を掛けた後、アジの口が切れて逃してしまう・・・というものです。口が切れたアジは非常に大きなダメージを負うでしょうし、掛けたアジは口切れさせずキャッチすることが一番ですね

では、アジングにて口切れ少なく釣りを楽しむにはどうしたらいいのか?僕が実践している対策方法をまとめます

確実な合わせにて「上顎」へフッキングさせる


アジは上顎が強くなっています。そのため、アジングにて口切れによるバラシを少なくするためには、上顎へフッキングさせることが大事な要素です。アジのアタリに対し即合わせで対応することができれば多くの場合上顎へ掛かってくれるため、アジングにおける「アタリ」と「合わせ」の基礎知識を身に付け、実践してみることをおすすめします

上顎へ綺麗にフッキングを決めると、多くの場合バレずに無事キャッチできますので、口切れ対策だけでなく、全体的な釣果を伸ばすためにも必須ですね。人間でいうところの「酸素」みたいなもん。必ず必要

アジングのアタリや合わせは以下リンク先にて玄人を唸らせるレベルでお話しています。アジングにおける必須知識でもあるため、必ず目を通しておくことをおすすめします

絶対的に読むべき記事
大事!アジングにおける「アタリ」と「合わせ」の基礎&応用知識まとめ

抜き上げするときの注意点

アジングにて釣れたアジを抜き上げるとき、ここが口切れしてしまう可能性が高いポイントです。特にサイズが大きなアジほど抜き上げでの口切れが多く出ますので、30cmを超えるようなアジが釣れたときは「タモ」を使う・・・などの選択肢もありかな?とは思います。アジングでタモを持ち歩くのは面倒ですし、使うのも面倒ですが・・・

少しでも口切れを減らしたいのであれば、抜き上げのときは全集中の呼吸にて口切れないようスッと抜き上げてあげましょう。ちなみに僕はよっぽどのことがない限りタモを使いませんし、タモを持ち歩くこともありません

あくまで対策方法の一つとして知っておいて損はないかな?レベルの方法です

ドラグは緩めておいたほうがいい?

ここ、大事です。リールにはドラグがあり、ドラグとは簡単に言うと「一定の負荷が掛かるとラインを送り出す」ことができる機能のこと。つまり、アジの引きに対し柔軟にラインが出てくれるため、ラインブレイクや口切れのリスク少なくやり取りを楽しめるようになります

そのため、アジングでは予めドラグを緩めておき、一定以上の負荷を掛けないことが重要視されます。ここは全体的な釣果に影響しやすいところなので、しっかり見極めが必要です

 

しかし、だからと言ってドラグを緩めすぎると「合わせが決まらない」「一気に走られてテトラに擦れる」などのデメリットが生じることもあるため、その辺りの調整が必須。僕の場合、手でラインを引っ張ったときにジーっと出る程度のドラグ設定にすることが多いです。

ドラグチェッカーを使いストイックに調整するのもありでしょうが、少なくても僕はやっていません。荷物増えますし、そこまでシビアに考えなくても?というのが本音なのです(以前これを言って猛批判食らったことがありますが、一応書いておきます)

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

↑口切れ対策するには、まずアジを釣らなければいけません。アジングにてコンスタントかつ釣果を最大化したいのなら、ぜひリグデザインのワームをお使い下さい。もちろん僕も使ってますし、全国各地驚くほど多くの人にお使い頂いております

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP