メバルはどの「潮」が釣れる?メバリングに最適なのは【大潮・中潮・小潮・長潮・若潮】一体どれ?

この記事では、メバリングでの「潮」についてリグデザイン プロスタッフである山口が分かりやすく具体的にお話していきます。所謂「大潮・中潮・小潮・長潮・若潮」、一体この中でどの潮が最も釣れるのか?その潮がメバリングに最適なのか?という点を紐解いていきましょう

メバルを釣るときは潮の存在が「超大事」です。この記事内でメバリングでの「潮」に関してその全てを網羅的にまとめています。ぜひ知っておいて下さい

■潮問わず使ってほしいワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

メバルはやはり「潮が動く」ほうが釣れる

リグデザイン「リーブイ」で釣れたメバルです。デイメバルにも最適です

リーブイの詳細を見る

メバルは!というより、海に住む多くの魚に言えることですが、「メバルは潮が動いている」ときのほうがよく釣れます。裏を返すと、潮が動かないときは釣れないことが多いです

つまり、これが何を意味するかと言うと、メバリングにてコンスタントな釣果を得るためには「釣れる潮を読み解かなければならない」ということですね。ここを無視すると、思うような釣果を得られないことも有り得ます

ご存知の通り「大潮・中潮・小潮・中潮・若潮」の5つがあるため、それぞれの特徴や釣り方、釣果を伸ばせる期待値などを独断と偏見でまとめていきたいと思います

大潮は流れすぎ注意

どの角度から見ても分かる通り、「大きな潮」と書いて「大潮」です。この名前から分かるように、数ある潮の中で最も干満の差が激しく、最も潮が流れます。大潮の日は川のように海が流れている・・・そんな場所もありますね

「メバルは流れがあるほうが釣れる」と言いましたし、そうなると最強である「大潮」はメバリングに最適な潮だと言えますが、実は僕の経験的にはそうでもないんですよね・・・。大潮の日って、案外打率が悪いんです

 

もちろん、これは僕の主観であり「大潮最強!もう大潮以外釣りに行かない」という人もいることを前提に話を進めていきますが、大潮の日って「流れが速すぎる」んですよね。

あまりにも流れが強すぎる場所やタイミングはメバルが浮きにくく、なおかつ1g前後のジグヘッドがスタンダードとなるメバリングにおいて、「最適であるはずの大潮が、反対にデメリットになっている」と仮定することができます

ただ、流れに乗せてその下流にいるメバルを狙う「ドリフト」のようなテクニックを使い、バコバコと流れの中にいる良型メバルを釣る!という楽しみもあります。ただ、これは初心者向けではないため、慣れるまでは流れの緩やかな漁港などで経験を積み上げることをおすすめします

中潮は個人的に最強

大潮に次いでNO2の位置に君臨しているのが「中潮(なかしお)」です。結論を言うと、僕の中では【メバリングにて中潮が最強】だと思っていますし、特に大潮終わりの中潮が超最強だと思っています。刃牙で言うと範馬勇次郎、ワンピースで言うとカイドウですね。最強です

正直なところ、なぜこんなにも中潮がメバリングに適しているのか?という確実な答えを手にすることができていませんが、僕の実績から見ると、明らかに中潮の日に最高の釣果を得ることができています。

メバリングにはどの潮がいいですか?と僕に聞いた場合、100%間違いなく「中潮!理由は釣れるから!」と非常に抽象的な答えが返ってくることをご了承下さい

小潮はタイドグラフと要相談

大潮と中潮の影に隠れ、すごく可愛そうな思いをしているのが「小潮」です。文字通り、小さく潮が動く日なので基礎的な部分から見ると「小潮はメバルが釣れにくい」と容易に想像が付きます。実際、潮の流れが小さい分、メバルの活性が低いことは否めませんね

ただ、小潮は全くメバルが釣れないのか?となると、そうでもありません。答えを言うと【小潮でも普通に釣れますし、中潮と同じぐらい釣れることもよくある】となります

小潮でも流れの強弱が付くタイミングがありますし、メバルの活性が高まりワームに対し好反応を見せるタイミングもあります。ただ、このタイミングを読み解くのが難しいため、タイドグラフとにらめっこし、少しでも潮の動きがある場所を選んで釣行することをおすすめします

長潮と若潮は突撃あるのみ

小潮よりも更に存在感が薄い(?)、長潮と若潮ですが、こちらも小潮同様「普通にメバルが釣れる」ので安心して下さい。ただ、やはり潮が動くタイミングが読みづらく、釣れない時間が長くなってしまうかもしれません

なので、どの潮でも言えることではありますが、長潮や若潮の場合「とにかく釣り場へ突撃」し、その場の様子を見ることが特に大事です。長潮や若潮は釣れないイメージが強いですが、全く持って釣れない訳ではありません

ただ、釣れるタイミングが難しい、食いが立つのが一瞬など、どのタイミングでエントリーすればいいのかが難しいだけです。

メバリング×潮に関するQ&A

メバリングでの潮(大潮・中潮・小潮・長潮・若潮)について理解が深まったところで、リグデザインサポートに寄せられたお問い合わせを元に、簡単なQ&Aをまとめていきます。

また、リグデザインではユーザー様やご使用を検討されている方向けのLINEサポートを行っています。ぜひお気軽にお問い合わせ頂けると嬉しいです!

潮の流れが速すぎる・・・

大潮や中潮の日にメバリングに行くと、流れが速すぎて釣りになりません。対策はありますか?

場所によっては、大潮や中潮の日は川のように流れることもあります。そのような場所にいるメバルは体高良くサイズも大きな傾向にありますが、少々難易度が高いです。例えば2gとか3gのジグヘッドにて上流から下流に流す感じで操作し、その下で待ち構えているメバルに対しダイレクトにアプローチを掛ける・・・という釣り方があります

また、フロートリグやキャロライナリグを使うのもありですね

ただ、流れが強すぎて釣りにならないということでしたら、素直に場所移動がおすすめです。大潮の日であっても「それほど流れがキツくない場所」は沢山あります

絶対的に読むべき関連記事
絶対に知っておくべき!メバリングで使う「ジグヘッドの重さ」をまとめています
飛距離優先!メバリングにて「フロートリグ」を使うときの基本

流れは必要ですか?

潮の流れがなければメバルは釣れませんか?

絶対的に釣れないということはないですが、統計的に見ると「動いているときのほうが遥かに釣れやすい」というのが僕の考え方です。逆に、潮が動きすぎて釣れない・・・ということもあるため、その辺りのバランスを考えエントリーするタイミング、場所を選ぶことをおすすめします

ただやはり「潮止まり」は釣れない傾向にありますね

潮なんて関係なく釣れる気がします

潮とか難しいことは分からないので、適当なタイミングで釣りに行ってます。だけど、メバルが普通に釣れます。潮なんて関係ない気がするんですが・・・

はい、沢山の価値観があるでしょうし、「潮なんて関係ない」と考えコンスタントに釣果を伸ばせるのであれば、それは紛いもなく「潮なんて関係ない」と言えますね。これはメバルのストック量にもよるでしょうし、釣りをされている環境によっても異なります

ただ、僕のこれまでの経験だけを元に回答させてもらうと、やはり「潮と釣果は密接に関係している」と考えています。難しいことはナシにしても、因果関係がないなんてありえないほどは、潮回りがいいときは総じて釣果も伸びる傾向にあるんですよ。もちろん、小潮でも長潮でもバコバコにメバルが釣れることもあるため、絶対的にではありません

以上、長くなりましたが「メバリングにおける潮」に関するお話でした

■メバルが釣れるワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP