メバルは雨でも釣れる?天気が悪い日のメバリングで意識したいことまとめ

今回は、メバリングは雨の日でも楽しむことができるのか?という点について、まとめていこうと思います。釣りを楽しんでいると、せっかくの休日に限って雨予報・・・という理不尽なことがよくおきるため、「雨の日でもメバルは釣れるのかな?」そう疑問に感じている人は、ぜひ参考にして頂ければと思います。

■雨の日メバリングで使ってほしいワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

メバリングは雨の日でも問題なく楽しめる!問題は、モチベーション的な面


先に結論からお話すると、雨の日であっても問題なくメバリングを楽しむことができる!というのが答えです。陸上で雨が降っていようとも、海の中は普段から水の中のため、多少の雨が降っていようと、海の中は平常通りであることがほとんどです。もちろん、常識的に考えて危険が伴う雨の日は釣りを楽しむどころではないため、安全面を考慮し、釣行することを断念して下さいね。

ただ、雨の日はメバルが釣れる云々よりも、アングラー側のモチベーション面が釣果に大きく影響します。メバルは秋〜春にかけて最盛期となる魚のため、気温が低い中の釣行になることが多いですからね。シトシトと降る冷たい雨は、想像以上に我々アングラーの体温を奪っていくことでしょう。

雨の日は低気圧の影響でメバルが良く釣れるってほんと?

リブリブの「ロックブラック」で釣れたメバル

メバリングに限らず、釣りは「雨の日のほうが良く釣れる」説がありますが、これは低気圧が魚の浮袋を軽くし、魚が浮きやすくなる・・・という推測や、水面を叩く雨の音が魚の活性が高くする・・・という推測の元、「雨の日は魚が良く釣れる」と言われているようです。これが科学的に立証されているかどうかは別の話とし、実際のところ雨の日メバリングはいつもより釣果を伸ばすことが可能なのでしょうか?

あくまで個人的な意見ではありますが、雨の日だからと言って特別良く釣れるという経験をしたことはありませんし、晴れの日と雨の日での釣果を試す実験をしたことがありませんので、実際のところ「雨の日でも晴れの日でも、同じようにしか釣れない」としか言いようがありません。

 

しかし、デイゲームでは雨が釣果に影響したかな?という状況を経験したことがあるため、場合によっては晴れの日より雨の日のほうが良く釣れるということもあるでしょう。具体的に言うと、雨の影響で昼の時間帯でも常にローライトな状況となっており、真っ昼間でもマズメのような光量で釣りを楽しめたことが、釣果を伸ばす1つの要因となったのではないか?と考えています。

あくまで推測の域を脱しませんが、昼の時間、つまり「デイメバリング」では、メバルからの視認性が良くなりすぎるためにワームへの反応が悪くなるのですが、雨によるローライトがメバルの警戒心を解き、ワームへの反応を良くした・・・ということが、釣果に直結したと考えられますね。

合わせて読みたい

昼にメバルを釣るときのまとめ

雨による水温変化に注意!低水温と高水温で考え方を変えよう

リグデザイン「リーブイ」をパックリなメバル

雨の日にメバルを狙うときに考慮しておきたい要素の1つとして「水温変化」が挙げられます。水温が1度異なるだけでメバルの反応が嘘のように変わるため、時期による水温変化を考慮し、雨の日にメバリングを楽しむかどうかを決めるのも1つの手ですね。

メバルは14度前後が適水温とされており、(どちらかと言うと)低水温を好む魚です。そのため、夏の高水温期は沖の深場におり、秋が近づくと共に接岸してくる・・・というのが、例年のパターンとなります。そのため、水温が徐々に高くなってくる5月や6月の時期は、雨が水温を下げてくれ、メバルの活性が高くなる・・・ということが考えられるため、つまり「雨が釣果に好影響を与える可能性が出てくる」と言えるのです。

 

反対に、低水温が最盛期を迎える1月や2月の時期は、ただでさえ水温が低いのに加え、そこに雨による水温低化が重なってしまうと、メバルの活性は下がりに下がってしまうものと推測できます。つまり、寒い時期の雨はメバリングでの釣果に悪影響を与える可能性が高いため、低水温期の雨は、メバリングにとってマイナス要素となる・・・と考えるのが自然ですね。

そもそも、この時期に雨でビショビショになってしまうほど辛いものはないため、大人しく家でジッとしておくという選択肢を取るのが一番だとも言えます。

合わせて読みたい

メバリングの時期を知る

雨による濁りが入っているときに考えること

雨の日・・・というよりは、雨後にメバリングを楽しむときに意識しておきたい点ですが、雨による影響で「濁り」が入ってしまったときは、それなりの釣り方を意識しておく必要性が出てきます。特に河口が絡むエリアは濁りが入りやすいため、メインフィールドが濁りに弱いエリアの場合、より強く意識しておくことがおすすめです。

まず、メバルは目で見て捕食を行う傾向が強い魚のため、濁りによる視認性の低下は釣果に悪影響を及ぼします。見えすぎると警戒される要因となりますが、見えなさ過ぎると逆にワームを見つけて貰うことが難しくなるため、濁りのある日は【如何に水中でワームを目立たせるか】を一番に考えるべきですね。

 

一例としては、蓄光し、水中で光ってくれる「グロー系」カラーを使うことが1つの手です。クリア系など、所謂「アピール力の低いカラー」は、濁りのある海での存在感を弱くしてしまうため釣果が伸びない要因となってしまいますし、目立たそうとしてワームに動きを付ける(ダートなど)釣りをしてしまうことも、メバルがワームを見失ってしまう可能性が高くなるため、悪手と言えますね。

個人的に、雨による濁りが入っている状況下では、グロー系カラーを使い、よりスローな誘いを中心にメバリングを展開することが多いですし、経験上そうしたほうが釣果が伸びる傾向にあると考えているため、参考にして頂ければと思います。

合わせて読みたい

メバリングで使うワームカラーについての具体的なまとめ
ライトワインド(ダート)でのメバリングを考える

■メバルが釣れるワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP