【メバリング】アタリと合わせについてを知る!乗らないときの対策方法も

今回は、メバリングにおける「アタリ」と「合わせ」について、リグデザインプロスタッフである山口がこれまでの経験を元にお話していきます。メバリングにて釣果を伸ばす上で「アタリと合わせ」は切っても切っても、いくら切っても切り離せないほどは大事な要素となるため、ぜひ読んでみて下さい

この記事を読むことで、メバリングにおけるアタリと合わせの全てを網羅的に把握できることをお約束します

■メバルがすごく釣れるワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます

メバリングの「アタリ」と「合わせ」は釣り方によって異なる

リグデザイン「リーブイ」でのデイメバリングで釣れたメバル

リーブイの詳細を見る

まず、大前提としてメバリングでの釣り方によって「アタリの出方」と、それぞれの「合わせ方」が異なることを知っておくことが大事です。メバルを釣るときの釣り方としては

  • ただ巻き(リトリーブ)の釣り
  • フォールを駆使した釣り

大きく分けてこの2つがあります。この2つの釣り方は全くの別物で、「犬と猫」「ペンギンと鷹」「ドラえもんとコロ助」これぐらい違います。

つまり、この違いを知り、それぞれの「アタリと合わせ」を知ることが凄く大事なんですね。では、それぞれの釣り方におけるアタリの出方と合わせ方について、具体的にお話していきます

リトリーブでのアタリと合わせ方

リグデザイン「リブリブ」のロックブラックでのメバル釣果

リブリブの詳細を見る

まず、リトリーブ(ただ巻き)にてメバルを狙うときのアタリと合わせ方をお話していきます。初心者さん向けの雑誌であったりWEBメディアでは「メバルはただ巻きで釣るもの!」と書かれていることが多いため、リトリーブの釣り方メインでメバリングを楽しんでいる人も多いんじゃないでしょうか?

リトリーブでのメバリングにて出るアタリは、ググっと引ったくられるように出ることが多く、アタリに気づかないことはまずないでしょう。メバルはワームの後ろを追尾し確認してからバクっと口を使うため、アタリは明確に出る傾向です

 

リトリーブでの釣り方の合わせ方は、基本的に「向こう合わせ」でOKです。向こう合わせとは、文字通り「メバルに合わせを入れてもらうこと」であり、もう少し噛み砕いて言うと、メバルがワームを咥えたまま反転などすることにより、自動的にフッキング(合わせ)が入ることです

ただ、向こう合わせだけだと掛かりが浅くバレてしまうこともあるため、「追い合わせ」にて軽くフッキングを入れ、キャッチ率を高める工夫も必要です

絶対的に読むべき関連記事
メバリングのスタンダード?「ただ巻き(リトリーブ)」での釣り方を知る

フォールでのアタリと合わせ方

リブリブで釣れたメバル!男前なメバルですね

リブリブの詳細を見る

メバリング上級者の方は「フォール」での釣り方を多用している傾向にあります。メバルは「ただ巻きで釣るもの!」というイメージは少し古く、僕的にはメバルは「リトリーブorフォール」で狙うことがスタンダードと思っていますし、今後この流れは増幅してくるんじゃないかな?とは思っています。

ちなみにフォールとは、ワームを横方向に引いてくるのではなく、「下方向」「斜め方向」に沈めることをそう呼びます。ラインテンションを抜いてスッとワームを沈めることを「フリーフォール」

ラインテンションを掛けながら「斜め方向にジワーっと沈めていく」ことを【カーブフォール】と呼びます。個人的にはカーブフォールでの釣り方が好きです
フォールにてメバルを釣るときの「アタリ」と「合わせ」ですが、アタリはカツン!と明確に出ることが多いです。他にもスッと抜けるようなアタリ、違和感のみのアタリなど色々ありますが、基本的には【疑わしきは合わせろ!】の気持ちが大事です。つまり、違和感があった場合合わせを入れよう!ってこと

また、フォールでの釣りは即合わせが大事です。アタリがあったと同時レベルで合わせをいれることで、釣果を最大化することができるでしょう

絶対的に読むべき関連記事
釣果伸ばしに必須!「フォール」でのメバリングを楽しもう

感度優先のタックルセレクトを

フォールにてメバリングを楽しむ場合、感度重視のタックルセレクトが大事です。感度に劣等性があるタックルを使ってしまうとアタリが取れなくなり、即合わせができなくなってしまいます。つまり、釣果が落ちてしまう・・・ということですね

僕の場合、超高感度のアジングロッドを使っていますが、アジングロッドはやはりアジング仕様のロッドなため、より専門性を高めるなら、少しでも感度の良いメバリングロッドを使い、ラインは当然感度性能抜群の「PEライン」がマストです

絶対的に読むべき関連記事
メバリングで使うラインの太さは?釣果に影響する大事な要素を知っておこう
メバリングロッドの長さはどの程度?使用条件によって細かく考えていこう

アタリがあるが乗らないときの対処方法

メバリングを楽しんでいると、【アタリはあるが乗らない】というなんとも歯がゆい思いを強いられる場面が出てきます。アタリがあるということはメバルがそこにいる!ってことなのに、なぜか合わせを入れても全く掛かってくれない

一体どうすればいいんだ・・・

そこで、少しでも釣果アップさせるための「アタリがあるが乗らない」ときの対策方法を、簡潔にまとめていきたいと思います。これをやれば絶対的に釣れる!という魔法のテクニックではありませんが、釣れる可能性を底上げすることはできるでしょう

ジグヘッドを軽くする

アタリはあるが乗らない・・・そんなときは、使うジグヘッドの重さを考えてみることをおすすめします。基本的な考え方としては、ジグヘッドウエイトが重たくなるほど顕著になり、軽くなるほど「乗せられる可能性が高くなる」と考えておいてオッケーです

メバリング初心者の方は、「キャストがしやすい」「ボトムが取りやすい」「なんとなく扱いやすいから」という理由で、全く持って必要ないレベルのウエイトを背負い、メバリングを楽しんでいます。端的に言うと「無駄に重たいジグヘッドは釣果を落とす一つの理由」となるため、その場所にあった最適解の重さを見つけることが大事です

例えば、1gでアタリはあるが乗らない・・・というときは、0.8gにしてみる。たった0.2gの差が驚くほどの変化を見せてくれることもあるため、よりストイックに考えてみることをおすすめします

絶対的に読むべき関連記事
何gが最適?メバリングで使うジグヘッドの重さについて考えてみる

ワームサイズやカラーを変える

メバリングにてアタリはあるが乗らない・・というときは、ワームのサイズやカラーを変えてみる

ことで桁違いに反応が違う・・・ってことがよくあります。例えば2インチのワームを使っているなら、1.6インチにダウンさせてみる・・・というイメージですね

また、カラーによってメバルの食いが恐ろしいほど変わることは実証済みです。メバリングにワームカラーなんて関係ない!という人もいますし、その意見が絶対的に間違っているとは断定できませんが、過去10年以上メバリングを楽しんできた僕の経験だけを元に言うと

ワームカラー、恐ろしいほど釣果に影響する

と言えるんですね。ほんとに震えるほど恐ろしい結果に繋がることもありますし、唖然とするほど「どのカラーでも釣れる」こともあるのですが、渋いときほど、アタリはあるが乗らないときほど、少しの変化が釣果に差を生みます。

絶対的に読むべき関連記事
何色がよく釣れるの?「メバリングのワームカラー」について知っておこう
意外と大事?メバリングで使うワームの「サイズ」を深く考えてみる

食わせの間を入れる

リトリーブ(ただ巻き)でのメバリングにおいて「アタリはあるが乗らない」というときは、リトリーブの中に「食わせの間」を入れることで、嘘のように好転することが多いです

具体的に言うと、ハンドル3〜5回転に一度、3秒〜5秒ほどの「カーブフォール」を入れてやる。これだけでオッケーです。よりリアクション的要素が欲しいときは、フリーフォールでもオッケーです

もう少し噛み砕くと「真っ直ぐに進んでいたワームが急に進路を変える」ことで、メバルのリアクションバイト(反射的に食ってくる)を誘発することができます。所謂「食わせの間」ですが、これをやるとやらないでは雲泥の差で釣果に差が付くこともあるため、ぜひ実践してみて下さい

■桁違いの釣果を狙えるワーム

created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます
created by Rinker
ユーザー様が1000名を超えました!ありがとうございます!

アジング・メバリング用の釣れるワームを取り揃えています!ぜひ!

覗いてみる
  • 関連記事
PAGE TOP