アジングと言えば「常夜灯のある漁港」がマストな釣り場であるイメージですが、実は「サーフ」もアジングの好ポイントだと言えるのです。アジングで大盛況な常夜灯のある漁港なんかは「人が多すぎて入るスペースがない」「マナーの悪い人が多くて・・・」など、一級ポイントである反面、釣りがし難いケースも多く見受けられます
そんなときは「サーフ」でのアジングです。今回は、アジングで狙うべき「サーフ」の条件であったり、使うべきロッド、ジグヘッドなどの「仕掛け」について、具体的にまとめていこうと思います。漁港ではなくサーフでのアジングがしたい!そんな人は、ぜひご一読ください
目次(タップで移動できます)
サーフアジングの基本まとめ
サーフアジングを楽しむためには、言うまでもなく「そのサーフにアジがいること」が絶対的な条件です。そのため、どのサーフでも釣りをすればアジが釣れる!というものではなく、アジが寄ってくるサーフを狙い、アジングを楽しまなければいけません
では、どのような条件のサーフを狙うべきなのか?という点について、この項でまとめていこうと思います
- 狙うべきサーフの条件
- サーフアジングの時期
- サーフアジングの時間帯
- 必要な飛距離
狙うべきサーフの条件
まず、サーフアジングにて「狙うべきサーフの条件」ですが、兎にも角にも【ベイト】の存在は欠かせません。アジのエサとなる生物がいない場所に、アジはやってきませんからね。まず第一にベイトの存在を意識すべきです。
近くにアジングが盛んな漁港などに隣接するサーフであれば、アジがいる可能性が高いでしょう
また、サーフの「水深」ですが、アジは意外にも水深1mほどの場所にやってきます。もちろん、1mが最適であることはないですが、案外浅いサーフであってもアジがいる可能性がある・・・ということを知っておくだけで、ポイント選びの指標とはなるでしょう
後は
- 潮通しがいいサーフ
- 波消しブロックがあるサーフ
- 波が立ちにくいサーフ
- 常夜灯があるサーフ
- 急に深くなっているサーフ
この辺りが、アジングに適しているサーフの条件です。全て当てはまる必要性はないですが、より条件が揃った場所を選ぶことで、打率は上がるでしょう
サーフアジングの時期(春夏秋冬どれがいい?)
アジングは通年楽しめる釣りですが、アジングに適している時期があることは確かです。ザックリ言うと、冬はアジングのオフシーズンであり、春〜秋がアジングのシーズンだと言えます。
では、サーフアジングの時期は?という点ですが、やはり最盛期は「秋」の季節であり、紛いもないハイシーズンだと言えるでしょう。これはサーフに限らず、多くの場所に当てはまる条件です
春は産卵前に良型アジが釣れるタイミングがありますが、産卵後は全く口を使わなくなる時期があります。夏は数釣りが楽しめますが、「豆アジ」中心となる傾向です。つまり、サーフアジングは春、夏、秋、この時期に楽しむことができ、条件が揃えば冬の季節にも楽しむことができるでしょう
秋>夏>春>冬、敢えて優先順位を決めるとしたら、こんな感じですね。(アジングの時期は地域によって大きく異なります。大体の参考までにどうぞ)
アジングにおける【時期】の考え方は、以下リンク先にて詳しくお話しています。予備知識として知っておくことで、釣果アップ間違いなし!
読んでほしい記事・春アジングはこう攻略する!3月〜6月の釣り方まとめ |
・完全なるオフシーズン?冬のアジングについて考える |
夜か昼、どちらがいい?
サーフアジングを楽しむ時間帯は、圧倒的に「夜」がおすすめです。昼の時間帯は、アジが射程圏内にいない可能性が高いです
サーフアジングを楽しむには、夜か昼どちらの時間帯が適しているのか?という点ですが、これはこれまでの経験上「夜」の時間帯がおすすめです。所謂「ナイトアジング」ですね
昼の時間帯はアジの活性こそ高いものの、浅瀬に寄ってくる可能性が低いですし、ワームを見切られてしまう可能性も高いです。サーフに限らず、アジングは「夜のほうがイージー」だと言えるため、昼か夜どちらか一方に絞るのであれば、絶対的に夜がおすすめ
また、「まずめ」の時間帯は絡めたほうがいいです
(デイアジング、ナイトアジング、まずめアジング、この3つについては、以下記事にて詳しくお話しています。サーフアジング関係なしに、絶対的に知っておきたい項目ですね)
読んでほしい記事・デイアジングは攻略が難しい?昼間にアジを釣るときの基本まとめ |
・ナイトアジングはイージーなのか?夜アジングを楽しむときに知っておくこと |
・アジングは「まずめ」を狙うべき!その理由は? |
飛距離はどれほど必要?
サーフアジングに飛距離は必要なのか?その答えは「別に飛ばさなくてもいい」。この理由について、この項にて具体的に掘り下げます
サーフアジングと言えば、地平線の向こう側へ飛ばすほどの飛距離が必要だと錯覚してしまいがちですが、実際は「それほど遠くに飛ばす必要性はない」と言えます。アジは水深1mほどの場所にも寄ってきますし、ベイトの有無など条件さえ揃えば、ちょいと数m投げるだけで爆釣です
語弊ないようまとめますが、「飛距離を出せるに越したことはない」というのが本音です。ただ、ジグ単アジングでは飛んで20mほどの飛距離しか出せませんし、軽いジグヘッドを使えば10mちょいほどしか飛びません。つまり、飛距離を出そうとしても、出せない・・・というのがほんとのところ
なので、考え方を変えて「沖にいるアジを狙うのではなく、足元付近まで寄ってきているアジを狙える場所に行く」この考え方が二重丸ですね
読んでほしい記事・アジングに飛距離などいらない!その理由を具体的にお話します |
サーフアジングの仕掛けまとめ
サーフアジングの基本を大まかにお話したところで、続いて「サーフアジングにて使う仕掛け」について、具体性を持ったお話をしていこうと思います。サーフに適した仕掛けを使うことで、総合的な釣果アップ間違いなしです
- ロッド
- リール
- ジグ単
- ジグヘッドの基本
- フロートリグなど
使うロッド・リール
サーフアジングで使うロッドは、気持ち長めのレングス、〜5gまでは扱えるロッド、2000番手のスピニングリール。僕はこのようなロッド、リールをサーフアジングにて使っています
サーフアジングでは、5ftなど小場所用のアジングロッドではなく、6ft〜7ftほどのアジングロッドがおすすめです。また、沖でボイルがあった・・・などの状況にマッチできるよう、〜5gほどの仕掛けを使えればなおよしです。リールは2000番手クラスでオッケーです
読んでほしい記事・アジングロッドの長さは何ftがいいの?僕の基準をお話します |
・アジングリールの番手は「2000番手」がおすすめ!その理由は? |
ジグ単でもいいの?使うジグヘッドは?
アジがいる場所まで飛ばせるのであれば、「ジグ単」でのサーフアジングでオッケーです。より飛距離が必要な場所では、後述する「フロートリグ」「キャロ」が便利です。サーフアジングにて使うジグヘッドの重さは1g〜2gほどがベストで、沖でボイルしている・・・そんなときは3g以上のジグヘッドを使うのもありですね
読んでほしい記事・絶対的に知っておきたい【アジングで使うジグヘッドの重さ】まとめ |
フロートやキャロもOK
サーフアジングにて沖目を狙うときは「フロートリグ」「キャロライナリグ」がおすすめ。ジグ単では釣れない場所でも、これらアイテムを使えば沖を回遊するアジが狙える!しかも良型アジの可能性が高い
ジグ単では届かない位置をアジが回遊しているのなら、フロートリグやキャロライナリグを使う他、方法はありません。例えば僕が通っている場所なら、30mラインにブレイクがあり、そのブレイクを攻めなければ話にならず、結果としてフロートリグの使用が絶対的!というポイントがあります
このように、飛距離出すことが大前提なサーフでは、ジグ単でのアジングは諦めたほうがいいですね
メインではないが、「サーフも一つの選択肢」としよう
サーフアジングは、お世辞にも「アジングでマストなポイント」だと言い切ることができませんが、狙うべきポイントの一つとして押さえておくことで、釣果を伸ばせる可能性が高まります。例えば、漁港だと15cmとかの豆アジが中心だが、サーフアジングだと25cmクラスが爆釣する・・・なんてこともある訳です
もちろん、場所によっては30cmを超える尺アジを狙えることもあります。近くに有望なサーフがある場合、ここを狙わない手はないですね!
ちなみに、リグデザインではアジングに最適化されたワームをリリースしております。もちろんサーフアジングにも効きますし、アジングを楽しんでいる全ての方に使ってもらいたいレベルで完成度を高めています。ぜひ、使ってみて下さい!